(当日曇天で私の写真の色が悪いので写真は北斗市観光協会HPより引用)
さてさて、ゴールデンウィークも過ぎて4日目。
やっと今日辺りから平常の生活に戻れるでしょうか、、、
今回のゴールデンウィークは20年振りの実家訪問になりました。
両親他界後 足が遠のいた実家。
我が家、家族3人が行くと料理は私も一緒にするにしても寝具の準備等兄嫁に負担を掛けると言うのと札幌から神奈川(小田原)に家族3人で行くと千歳発直行便の海外旅行にも行けちゃう金額になる事も有りついついどうせ旅するなら、、、と言う事になり。。。
でも今回は3月頃だったでしょうか、、、
実家に電話すると兄が体調悪くしているとのこと。
その話を夫にすると「お見舞いがてら一度行って来るか!」と!!
去年 お盆の青森旅行で味をしめた函館→青森のフェリーで本州に入り
途中の桜等を楽しみながら東北自動車道を南下する工程をチョイス。
以前に八戸や仙台に入るフェリーを利用した事も有るのですがフェリーに乗っている時間が長く暇を持て余し今回は青森上陸になりました^^
2日午後札幌を発ち函館手前の北斗市の法亀寺の枝垂れ桜を見
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0005989.aspx
函館市内で「中華が食べたい」と(この日は水曜日で中華の日のサイクルで~笑)
ググって五稜郭近くの中華・龍美で夕飯を済ませ20時のフェリーへ
私は食べたかったあんかけ焼きそば、夫は飲茶セット。
夫の飲茶セットが桃饅や小籠包を含む6種の点心(蒸篭に)別皿に春巻き、ザンギ、クルトン揚げが付き+サラダ、炒飯、スープで1280円 かなりのお得感(^^)v
春巻き、ザンギ、クルトン揚げの入ったお皿を指し夫が「アナタが作る物ばっかり」と!!
4時間のフェリーですが障害児の娘もいるのでスイートを取り小さなビジネスホテルの様な仕様で大型TV、バス、トイレ付きで多少揺れる船の中、娘を連れ公衆トイレにも行かずに済み快適でした。
(写真はフェリー室内の写真、海を見ている娘です。)
24時近くに青森着 夜中着の通過ホテルなので市内のビジネスホテルを取りました。
このホテル、青森市街の自社でスパも立体駐車場も経営しているホテルで温泉入りたい放題、お部屋もスーペリアツインを申し込みキングサイズベットとセミWサイズベット+エキストラベットの余裕の有るお部屋でした。
夜中に着くので夕飯抜きの朝食付きで申し込み、朝はバイキングでした。
https://aomori.atinnhotels.com/
朝8時にホテル発
当初の予定では弘前城等寄る予定でしたが
例年になく桜前線が早く北上、しかも時より風雨が吹き付ける生憎のお天気で
連休中でいつ、どんな渋滞に巻き込まれるか解らないので先を急ごうと観光地はどこへも寄らず2時間おきくらいにサービスエリヤに寄っただけで小田原へ。
途中お昼に仙台辺りで「牛タンを食べたい」と思ったのですが何処のサービスエリヤもSAに入る為本線の路肩にまで並ぶ混雑。
朝、バイキングでお腹いっぱいだった事も有り14時過ぎまでお昼も食べず走行。
安達太良SAが時間的なものも有り空いていたので入ったら「仙台で牛タンを食べたい」と言っていた牛タン弁当は無かったのですが牛タン串が有りそれを購入、車の中でチャージ
結局大きな渋滞には巻き込まれず実家に着いたのは夕6時頃、10時間のドライブでした。
あ、行程1200Km全部夫が運転してくれました。
第1日目~2日目はここまで。